Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
フルボ酸はホームセンターの園芸コーナーに1000円位で売ってます🤫ハイポも色々種類あるので色々試して行きたいと思います😏あと言い忘れた事が、co2はライト点灯の1時間前にしっかり添加始めて、添加時間5時間で充分です。理由は添加やめても、2時間以上は光合成して気泡を出しているからです。コレもco2の節約になって年間にしたら凄い節約になりす。👌
水草水槽も見てくれる人がいてはじめて存在価値があります。おばあちゃん孝行、ほのぼのしました!ありがとうございます。
趣味ってお金がかかるものだけど、自分に合わせて工夫する楽しみもあると改めて思いました。おばあちゃんと一緒におじいちゃんもそっと見に来てるの良い💕
恐れ入ります^^ですね!上から下までADAで統一してカッコよく決めるものアリだし、人それぞれのスタイルが出来るので本当に楽しいです、一生の趣味です^^
かわたさんは農家の知識もあって、植物との向き合い方が真摯だよね。三大栄養素以外の微量元素とかバクテリアとの付き合い方とか、そこまで意識しなくても管理できている気がする。
恐れ入ります^^長年やってると感覚でわかってきますね^^
インディカを赤く染める動画でも説明していましたけど、イニシャルスティック直入れのやり方真似してから長期維持出来るようになりました。本当に感謝してます!
恐れ入ります😊👌本当やり方無限にあるんで参考にして貰えて幸いです😊
おばちゃんの顔見ると心が和みます。おばちゃん風邪引かないでね。
リセットで出たソイルはごみ処理施設でも引き取ってもらえないので困っていましたが、これを水草育成に使うと言うのは盲点でした!猫よけシートを水草の根ばりと押さえに使う、と言うのも目から鱗が落ちる気持ちです。園芸用の液肥を水草育成に堂々と使えてしまうというのも驚き。本当に素晴らしいアイデアです。
恐れ入ります!よく、園芸用の野菜の土とか使う人がたまにいるんですが、アレだと栄養あり過ぎて枯れちゃうですよ😊水中で育てていたソイルが環境の変化無くて調子良く育ちます👌
いつもありがとうございます。底床にねこよけマットを設置し、その上に濾材を置く。これが凄い参考になりました。メダカ用農業用タライの下に、猫避けマットを設置、その上にハチ底ネットを敷き、その上に底面フィルターを設置。その上に濾材の余りやら砂利やら余ったソイルなどミックスを敷き詰めてみたところ、数日で水がピカピカ、壁面の苔がなくなってしまいました。メダカも気持ちよさそうに元気に泳いでいます。あとは自分で水草を育てるのもやってみたいです。水草結構コスト掛かりますし。勉強になりました。
毎回すごいなぁ脱帽😳パイプシステムと詳細もうちょっと欲しかった💦
最後めちゃめちゃほっこりさせてもらいました。ありがとうございます!
すごく分かりやすい説明ですね!水草水槽の敷居が下がりました!この動画を参考にしながらなら初心者の自分でも出来そうです!最後おばあちゃんに癒されました😊
理論的でめちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます!
恐れ入ります^^お役に立てて幸いです!^^
アクアリウムでのハイポネックス投入を知らなかったので驚いたのですが、最後のおばぁちゃん投入で感動しました(涙)
最後の投入が決め手でしたね笑
おばあちゃんはもはやこのチャンネルではアイドルですね。水槽もレジェンド級ですが、おばあちゃんの可愛さもレジェンド級です。
アイデア&創作力が素晴らしい!!個人的に、ラストのおばあちゃん、ファンになりそう♡
This is a great idea of not using soil,and your plants are so healthy. May Iask what is the red plant in the middle?
おばあさんがおっしゃったとおり、最高ですね。動画を投稿して下さり、ありがとうございます。
エビモ!!!近所の川に自生しています!水深0~2cmのとても浅いところ、低床は砂利、流れは外部フィルターの出水口並です。太陽の光は、直射するのは朝の1時間ほどだと思われます。その他の時間は日陰です。横向きになびくように川下へ伸びています。これらを参考にエビモ類に挑戦してみてください。ちなみに、毎年冬になると枯れますが、とても硬い葉っぱみたいなのを遺して春にそこから芽が出ます。
貴重な情報ありがとうございます!川の水草も極めていきたいです!^^
やっぱり かわたさんのアクアリウム いいです。私もこんな水槽 作ってみたいなぁ…
恐れ入ります!ぜひチャレンジしてみてください^^
かわたリウムさん、いや様。この動画を作ってくださってありがとうございました。。動画主旨と外しずれるのですが...。アヌビスナナゴールデンプチを育て始めたのですが小指サイズからなかなか大きくならず三大元素と光量ばかりを気にしていました。この動画によってイオン化、微量8元素に気づけました。人間と同じようにイオン化しないと吸収しないし8元素も必要だったのにと。ほんとありがとうございます。
創意工夫が斬新さとアイデア且つまさかのハイポ‼️チャレンジが度肝抜かれましたかわた氏カッコイイ〜😆八海石でのレイアウトいいですねスゴイ面白かったー😆❤️
恐れ入ります^^本当は水草専用の液肥がいいんですが今回はハイポで^^3年は持ちますw
恐れいられましたぁ~😆お待ちしておりましたよ😂いつもお綺麗な水景有難うございまするぅ🤗
恐れ入ります!また次の水景できたら見てくださいね!^^
めちゃくちゃ斬新ですねソイル無しでも水草育つんですね。カワタリウムさんの動画はいつも面白い発想で楽しませて頂いています
仰る通りソイル処分困ってました。この方法を次やってみようと思います。塩ビにも外部フィルター接続で。ありがとうございました。
やっぱりアクアリウム始めようかなぁって気になっちゃう動画🥺❤️
50%交換を2回行った時は100%交換ではなく75%交換になると思うのですが。毎回毎回とても綺麗で恐れ入りました。次の動画も楽しみにしています。
数字苦手なんで、そうなんですね!ありがとうございます😊
It‘s really opened my eyes! thank you! but how to clear the filter media stones?
ズブズブの素人ですみません、水草って買ってくるものだと思ってました!簡単ではないのでしょうが、それも面白そうですね!感動、というかびっくり!
いつも楽しく拝見してます!とても素晴らしい試みですね。ソイル無しで後景草なんて…。次回の配信も楽しみにしてます、頑張って下さい! おばあちゃんカワイイですね。
恐れ入ります😊頑張ります👌ありがとうございます😊
考えたことはあるけど実践しようと思わない方法。でもやっぱり上手くいくんですね。
オープニングの30秒ちょっとで、度肝をぬかれました初心者です。
Super creativo, me encanta tu contenido. La abuelita es maravillosa. Gracias por compartir
かわたリウムさん、こんにちは今回も魂の入った、素敵な動画ありがとうございます。いつも、動画がUPされるのを心待ちにしています。アクアリウム部屋の紹介などしてほしいです。
恐れ入ります😊いい感じになったら紹介しますね👌
your crazy! but thats a darn good idea, thank you very much for sharing it. love your content on youtube!
thank you!!!!🔥
分かりやすく 安価 最高‼️おばあちゃんが 1番 最高‼️
やっぱセンスが違いますねぇ~とても綺麗!少し気になったのですが水槽前面ガラスの左真ん中の所キズ入ってます??勘違いなら良いですが気になっちゃって💦
首を長くして待っていました。「かわたリウム」は一番のお気に入りです。
いや〜アクア動画いっぱいある中でダイレクトに嬉しいっす!ありがとうございます!
見るけど‼️見るよ‼️でもとりあえず先にイイね‼️押させてもらいます‼️
恐れ入ります^^先にありがとうございました笑
大変勉強になります!
おばあちゃん孝行してる、すごい。昔、金魚星にしてしまった時 水草も処分してしまったのもったいなかったかな~~~
おばあちゃん、癒し。
電磁弁とライトは別のタイマーで管理した方が良いのですね勉強になりました
恐れ入ります!その通りです👌光合成具合で調整してみて下さい😊👌
いい動画ありがとうございます♪最近、co2の添加をライト点灯前の方がいいかもと思っていたのですが、確信しました。自分の水槽でもやってみます♪
とても勉強になりました(^ ^)ハイポネックスいいですね!試してみます!ばあちゃん好きだわぁ〜☺️
恐れ入ります^^ハイポも、色々種類あるので色々試したいですね^^
初めまして! 最初の方に作っていた自作底面フィルターの概要を教えてほしいです!底面の塩ビパイプには穴をあけているのでしょうか?
正に東京のアパート住まいですソイルをプランターに使うにも置く場所に限界がありますなので今は田砂使っています
恐れ入ります😊田砂もいいっすね👌♪
はじめましてスゴい参考になりました。使う水草は最初から水中葉でも大丈夫でしょうか?お時間あればまたお聞かせ下さい。
前回立ち上げた時は黒髭にやられてしまったので正直どうにもならずリセットして一年以上やらなかったけど久しぶりに立ち上げたら楽しくて楽しくて今回は緑の苔がうっすら出るくらいで順調
以前に園芸用の固形肥料を入れたら(ハイポの固形)アオコが発生してグリーンウォーターになり、失敗しました。チッソが入ってるのは私のような素人には無理です(笑) それを難なく行えるスキル! 素晴らしいですね。
ソイル無しとか凄いです。フルボ酸買いました・・・気になる液肥でペンタキープHyperっていうのを見つけたのですが、かわたリウムさん使用したことありますでしょうか。
co2添加装置についても紹介お願いします。
凄いです!リセットした後の水中葉の日陰管理なのですが、全く光を当てなくても水上葉に変化していくものなのでしょうか?
恐れ入ります!日陰でも水上葉に変化しますよ!日陰でも結構な光が来ますから👌
@@かわたリウム お返事ありがとうございました!大変参考になりました!
何センチ水槽ですか?それにしても凄いですね!🎉
師匠!動画有難う御座います❗️
恐れ入ります^^こちらこそありがとう!
人柄が感じられる!
勉強になります!
What light do you use? thank you!
恐れ入ります。gexコーナーパワーフィルターはモデルチェンジしたんですかね?買ってみましたが、合う塩ビが分かりません😓何ミリの塩ビがハマりますか??
ネオンテトラとウーパールーパーを一緒に入れていたのですが、ウーパールーパーがテトラを食べちゃって1匹しかいないんですが1匹にそんな水槽を買うのは気が引けるんですが1匹買うのってプラスチックとかに入れといても良いんですか?死んじゃいませんか?
野生水草レイアウト水槽期待してます
川の水草だけのレイアウト水槽やってみたいです😏
かわたリウムの水道水のTDSの値はどの位ですか?浄水器とか使用しているのですか?
待ってました!!久しぶりです。流石すごいです(^-^)
恐れ入ります^^お久です^^
ソイル入れないと駄目とか何をしないと駄目とか答えてがないとかんじるのがかわたリウムなんですよね基礎さえ頭の中に入ってたら自分んありのやり方でうまくいきものなんですねこれは色々試して苦労してるからこそできることだと思ってます毎回 そっかこう言うやり方でもいいのか!て新しい発見があるので動画楽しみにしてます
恐れ入ります😊ありがとうございます😆そうですねぇ〜恐らく基礎が出来てない人が同じやり方をやっても失敗すると思いますね😊人それぞれ住まいの水が違うので。経験と感ですよね😊
こうちゃガーデンの水槽何とかしてあげてください。お願いです。
質問なんですけど、これって両サイドに水中ポンプをつけてるんですか??
マジ天才!
浄水器は何を使っていますか?
素晴らしい
フルボ酸は近くのショップにも販売されてましたか?
ホームセンターの園芸コーナーに1000円くらいで置いてありますよ!^^
@@かわたリウム さん茨城県県北のホームセンターに問い合わせても取り扱いがありませんでした…ネットで買うしかなさそうですねー
ライトはどのぐらい点灯していますか?
中央左の水草って何ですか?
フレームモスです!👌かなりモコモコになりました👌😊
@@かわたリウム ありがとうございます
おばあちゃん出演してくれて嬉しいですw
コメント失礼致します!フルボ酸やメデネールはどれぐらいの量をどれぐらいの頻度で添加していますか?
井上雄貴 コレは、感と経験ですね😂地域の水質と、元々あった栄養素で全く変わっちゃうので、、、立ち上げ1ヶ月は水換え無しで、元々あった栄養素のみで様子見て、普通は立ち上げ1ヶ月とか水換え無しとかする人いないと思います😇フルボ酸の効果確かめてからの、ウチの水質TDS50くらいGHが1くらいで週に1回にフルボ酸キャップ5杯くらい?感覚的にドバーッと入れてます😂立ち上げスタイルによって添加量とか全く変わります。ウチはGHが低いのでイニシャルステックをたまにばら撒いて調整したり、するんで、ソイル無しで水草水槽は可能ですが、コレは経験と感が必要です。徹底的に水質管理してれば、簡単ですよ😊
初めまして!これが有ればフィルターはいらないとゆうことでしょうか!?
腐食酸の注射はマジで効果がある5年位同じソイルで維持してるけど、成長が鈍化してイニ棒やハイポスティック刺しても効果がなかったのが薄めたリキダスとフローラプライドを薄めたのを注射したら目覚ましく復活した園芸もやり始めて理解できてきたけど吸着効果切れ以外に腐食酸が切れるのも水草が育たなくなる原因だわ120㎝水槽位のサイズなら園芸用の腐食酸資材を刺すのが効果ありそう
ろ材は何キロ位つかってるんですか?
待ってました(´▽`)ノさすが毎度レベルたけー♪
恐れ入ります^^アザーっす!励みになりますぅ!
@@かわたリウム 恐れ入ります戴きましたぁ~❤あざーっす(´▽`)ノ
素敵🥰おばあさまにもよろしくお伝えください
90センチ水槽ってやすくてどれくらいなんでしょうかね...
大磯砂✖️陰性水草✖️底面✖️外掛けの組み合わせが最強
最強過ぎて草です👌
おばあちゃんの杖がカッコいい
昔いたずらした時あの杖で引っ叩かれました^^
底面にエビ…入っちゃうんですよねぇ😭
恐れ入ります^^どんなに隙間を埋めても、いつのまにかいるんですよねっっっw
Interesting idea 🙂👍
🔥😆👌
Buen video saludos deste Perú
おばあちゃんかわいいな!
0:45 この動画に出てる魚ちゃんの種類が知りたいです(._.)
ハーフオレンジレインボーかな?メラノタエニア系のお魚!
@@熊本熊子-u5u さんお返事遅れてしまってごめんなさい!泣ご丁寧にありがとうございます!!ハーフオレンジレインボーかわいいです!(*^^)vなかなか売っているお店がなくて悲しいです!
真ん中の深緑色の水草の種類ってなんですか?↑わかる人教えて下さい🙇🙇
フレイムモスだと思います。…多分
@@vasher_af ありがとうございますm(_ _)m
前景にはそれはソイルじゃありませんか?フルボ酸ってもともと何に使う物かな?タオバオで探したら、出てきたのは化粧品だった。液肥より全然高かった。
ソイルです😄👍フルボ酸は幅広い分野で使われてますね。フルボ酸はホームセンターに園芸コーナーに1000円くらいで売ってますよ😊
了解です!日本では流木がちょっと高い〜ね。ソイルの値段はまあまあ同じくらいかな。
高校生です。部活もしているので30センチキューブでレイウトするのが精一杯です笑しかし自分が思うようにレイアウトができませんコスパよいかつ、見映えが良いっていうのはできるのでしょうか?すいません条件が難しく
恐れ入ります!今度30でもやってみます👌❣️
めっちゃきれい・・・でも素材が手に入らないよ~~
恐れ入ります!^^あの石は本当手に入りません😇集めるのに5年くらい掛かりました^^
@@かわたリウム 貴重な素材を活かしきるレイアウトセンスに努力、ほんとすごいです!
アクアリウムの楽しさは、水草を綺麗に育てるのともう一つはいろいろ考えて自分流に器具も作っていくことじゃね。CO2のディフーザーのS字フックは落とし込み対策?
いいね!×5 いや良すぎる!
貴重な情報ありがとうございます〜!フルボ酸は園芸用を直接水槽に入れても大丈夫なんですか?また、量はどれくらい添加してますか?
全く問題ないです!栄養系ソイルには腐食酸入ってますから👌腐食酸=フルボ酸、フミン酸なんで👌量はドバーッと笑適当です👌
@@かわたリウム 返信ありがとうございます!わかりやすい説明助かります。同じフルボ酸商品のリキダスも同様な使い方で良さそうですか?
リバーフル 僕もその商品は知っているんですが、カルシウムが入ってる事が引っかかってアクアリウムには向いてないのかなって思ってます。 例えばケースバイケースなんですが硬度が高い龍王石での使用とかになると硬度高いので向いてないと思います。フルボ酸だけだったら龍王石の硬度をフルボ酸がキレート作用してくれるので全然いいと思います😊あと自分の水道水が元々硬度が高い地域だとしたらカルシウムが含まれているリキダスは向いて無いと思いますよ😊
@@かわたリウム 僕もカルシウムが気になっていました💦丁寧な説明が分かりやすくてとても参考になりました!
昔は大磯砂で維持管理ができていたから、軽石とかでもやっぱり維持できるんですね。そうすると水耕栽培用のハイドロボールなら、前景に使用していたソイルですら節約できるかもしれませんね。
大磯でも出来ますね😊水中にちゃんと栄養あるなら、何でもアリって感じですよね笑
コレ、水草動画コンテストのグランプリ動画です。
恐れ入ります^^恐縮でございます^^
内部濾過の構造をもう少し詳しく聞きたいです
コメント失礼しましたが、使ってる石の名前を教えていただけますか
八海石だと思います。かなり希少価値が高いものです。
フルボ酸、ビーシュリンプの色揚げ効果がある、と言われている。
この動画がアップされてからというもの、チャームさんでのフルボ酸在庫が常に品切れです。人気アクアリスト、恐れ入ります
凄い
フルボ酸はホームセンターの園芸コーナーに1000円位で売ってます🤫
ハイポも色々種類あるので色々試して行きたいと思います😏
あと言い忘れた事が、co2はライト点灯の1時間前にしっかり添加始めて、添加時間5時間で充分です。理由は添加やめても、2時間以上は光合成して気泡を出しているからです。
コレもco2の節約になって年間にしたら凄い節約になりす。👌
水草水槽も見てくれる人がいてはじめて存在価値があります。
おばあちゃん孝行、ほのぼのしました!ありがとうございます。
趣味ってお金がかかるものだけど、自分に合わせて工夫する楽しみもあると改めて思いました。おばあちゃんと一緒におじいちゃんもそっと見に来てるの良い💕
恐れ入ります^^ですね!上から下までADAで統一してカッコよく決めるものアリだし、人それぞれのスタイルが出来るので本当に楽しいです、一生の趣味です^^
かわたさんは農家の知識もあって、植物との向き合い方が真摯だよね。三大栄養素以外の微量元素とかバクテリアとの付き合い方とか、そこまで意識しなくても管理できている気がする。
恐れ入ります^^長年やってると感覚でわかってきますね^^
インディカを赤く染める動画でも説明していましたけど、イニシャルスティック直入れのやり方真似してから長期維持出来るようになりました。
本当に感謝してます!
恐れ入ります😊👌本当やり方無限にあるんで参考にして貰えて幸いです😊
おばちゃんの顔見ると心が和みます。おばちゃん風邪引かないでね。
リセットで出たソイルはごみ処理施設でも引き取ってもらえないので困っていましたが、これを水草育成に使うと言うのは盲点でした!
猫よけシートを水草の根ばりと押さえに使う、と言うのも目から鱗が落ちる気持ちです。園芸用の液肥を水草育成に堂々と使えてしまうというのも驚き。
本当に素晴らしいアイデアです。
恐れ入ります!よく、園芸用の野菜の土とか使う人がたまにいるんですが、アレだと栄養あり過ぎて枯れちゃうですよ😊
水中で育てていたソイルが環境の変化無くて調子良く育ちます👌
いつもありがとうございます。底床にねこよけマットを設置し、その上に濾材を置く。これが凄い参考になりました。メダカ用農業用タライの下に、猫避けマットを設置、その上にハチ底ネットを敷き、その上に底面フィルターを設置。その上に濾材の余りやら砂利やら余ったソイルなどミックスを敷き詰めてみたところ、数日で水がピカピカ、壁面の苔がなくなってしまいました。メダカも気持ちよさそうに元気に泳いでいます。あとは自分で水草を育てるのもやってみたいです。水草結構コスト掛かりますし。勉強になりました。
毎回すごいなぁ脱帽😳
パイプシステムと詳細もうちょっと欲しかった💦
最後めちゃめちゃほっこりさせてもらいました。ありがとうございます!
すごく分かりやすい説明ですね!
水草水槽の敷居が下がりました!
この動画を参考にしながらなら初心者の自分でも出来そうです!
最後おばあちゃんに癒されました😊
理論的でめちゃくちゃ勉強になりました!
ありがとうございます!
恐れ入ります^^お役に立てて幸いです!^^
アクアリウムでのハイポネックス投入を知らなかったので驚いたのですが、
最後のおばぁちゃん投入で感動しました(涙)
最後の投入が決め手でしたね笑
おばあちゃんはもはやこのチャンネルではアイドルですね。
水槽もレジェンド級ですが、おばあちゃんの可愛さもレジェンド級です。
アイデア&創作力が素晴らしい!!
個人的に、ラストのおばあちゃん、ファンになりそう♡
This is a great idea of not using soil,
and your plants are so healthy. May I
ask what is the red plant in the middle?
おばあさんがおっしゃったとおり、最高ですね。動画を投稿して下さり、ありがとうございます。
エビモ!!!
近所の川に自生しています!
水深0~2cmのとても浅いところ、低床は砂利、流れは外部フィルターの出水口並です。
太陽の光は、直射するのは朝の1時間ほどだと思われます。その他の時間は日陰です。
横向きになびくように川下へ伸びています。
これらを参考にエビモ類に挑戦してみてください。
ちなみに、毎年冬になると枯れますが、とても硬い葉っぱみたいなのを遺して春にそこから芽が出ます。
貴重な情報ありがとうございます!川の水草も極めていきたいです!^^
やっぱり かわたさんのアクアリウム いいです。私もこんな水槽 作ってみたいなぁ…
恐れ入ります!ぜひチャレンジしてみてください^^
かわたリウムさん、いや様。この動画を作ってくださってありがとうございました。。動画主旨と外しずれるのですが...。アヌビスナナゴールデンプチを育て始めたのですが小指サイズからなかなか大きくならず三大元素と光量ばかりを気にしていました。この動画によってイオン化、微量8元素に気づけました。人間と同じようにイオン化しないと吸収しないし8元素も必要だったのにと。ほんとありがとうございます。
創意工夫が斬新さとアイデア且つ
まさかのハイポ‼️チャレンジが
度肝抜かれました
かわた氏カッコイイ〜😆
八海石でのレイアウトいいですね
スゴイ面白かったー😆❤️
恐れ入ります^^本当は水草専用の液肥がいいんですが今回はハイポで^^3年は持ちますw
恐れいられましたぁ~😆お待ちしておりましたよ😂いつもお綺麗な水景有難うございまするぅ🤗
恐れ入ります!また次の水景できたら見てくださいね!^^
めちゃくちゃ斬新ですね
ソイル無しでも水草育つんですね。
カワタリウムさんの動画はいつも面白い発想で楽しませて頂いています
仰る通りソイル処分困ってました。この方法を次やってみようと思います。塩ビにも外部フィルター接続で。ありがとうございました。
やっぱりアクアリウム始めようかなぁって気になっちゃう動画🥺❤️
50%交換を2回行った時は100%交換ではなく75%交換になると思うのですが。
毎回毎回とても綺麗で恐れ入りました。次の動画も楽しみにしています。
数字苦手なんで、そうなんですね!ありがとうございます😊
It‘s really opened my eyes! thank you! but how to clear the filter media stones?
ズブズブの素人ですみません、水草って買ってくるものだと思ってました!
簡単ではないのでしょうが、それも面白そうですね!
感動、というかびっくり!
いつも楽しく拝見してます!とても素晴らしい試みですね。ソイル無しで後景草なんて…。次回の配信も楽しみにしてます、頑張って下さい! おばあちゃんカワイイですね。
恐れ入ります😊頑張ります👌ありがとうございます😊
考えたことはあるけど実践しようと思わない方法。でもやっぱり上手くいくんですね。
オープニングの30秒ちょっとで、度肝をぬかれました初心者です。
Super creativo, me encanta tu contenido. La abuelita es maravillosa. Gracias por compartir
かわたリウムさん、こんにちは
今回も魂の入った、素敵な動画ありがとうございます。
いつも、動画がUPされるのを心待ちにしています。
アクアリウム部屋の紹介などしてほしいです。
恐れ入ります😊いい感じになったら紹介しますね👌
your crazy! but thats a darn good idea, thank you very much for sharing it. love your content on youtube!
thank you!!!!🔥
分かりやすく 安価 最高‼️
おばあちゃんが 1番 最高‼️
やっぱセンスが違いますねぇ~
とても綺麗!
少し気になったのですが水槽前面ガラスの左真ん中の所キズ入ってます??
勘違いなら良いですが気になっちゃって💦
首を長くして待っていました。「かわたリウム」は一番のお気に入りです。
いや〜アクア動画いっぱいある中でダイレクトに嬉しいっす!ありがとうございます!
見るけど‼️見るよ‼️
でもとりあえず先にイイね‼️押させてもらいます‼️
恐れ入ります^^先にありがとうございました笑
大変勉強になります!
おばあちゃん孝行してる、すごい。昔、金魚星にしてしまった時 水草も処分してしまったのもったいなかったかな~~~
おばあちゃん、癒し。
電磁弁とライトは別のタイマーで管理した方が良いのですね勉強になりました
恐れ入ります!その通りです👌光合成具合で調整してみて下さい😊👌
いい動画ありがとうございます♪
最近、co2の添加をライト点灯前の方がいいかもと思っていたのですが、確信しました。自分の水槽でもやってみます♪
とても勉強になりました(^ ^)ハイポネックスいいですね!試してみます!ばあちゃん好きだわぁ〜☺️
恐れ入ります^^ハイポも、色々種類あるので色々試したいですね^^
初めまして!
最初の方に作っていた自作底面フィルターの概要を教えてほしいです!
底面の塩ビパイプには穴をあけているのでしょうか?
正に東京のアパート住まいです
ソイルをプランターに使うにも置く場所に限界があります
なので今は田砂使っています
恐れ入ります😊田砂もいいっすね👌♪
はじめまして
スゴい参考になりました。
使う水草は最初から水中葉でも大丈夫でしょうか?
お時間あればまたお聞かせ下さい。
前回立ち上げた時は黒髭にやられてしまったので正直どうにもならずリセットして一年以上やらなかったけど
久しぶりに立ち上げたら楽しくて楽しくて
今回は緑の苔がうっすら出るくらいで順調
以前に園芸用の固形肥料を入れたら(ハイポの固形)アオコが発生してグリーンウォーターになり、失敗しました。チッソが入ってるのは私のような素人には無理です(笑) それを難なく行えるスキル! 素晴らしいですね。
ソイル無しとか凄いです。フルボ酸買いました・・・
気になる液肥でペンタキープHyperっていうのを見つけたのですが、かわたリウムさん使用したことありますでしょうか。
co2添加装置についても紹介お願いします。
凄いです!
リセットした後の水中葉の日陰管理なのですが、全く光を当てなくても水上葉に変化していくものなのでしょうか?
恐れ入ります!日陰でも水上葉に変化しますよ!日陰でも結構な光が来ますから👌
@@かわたリウム
お返事ありがとうございました!
大変参考になりました!
何センチ水槽ですか?それにしても凄いですね!🎉
師匠!動画有難う御座います❗️
恐れ入ります^^こちらこそありがとう!
人柄が感じられる!
勉強になります!
What light do you use? thank you!
恐れ入ります。
gexコーナーパワーフィルターはモデルチェンジしたんですかね?
買ってみましたが、合う塩ビが分かりません😓
何ミリの塩ビがハマりますか??
ネオンテトラとウーパールーパーを一緒に入れていたのですが、ウーパールーパーがテトラを食べちゃって1匹しかいないんですが1匹にそんな水槽を買うのは気が引けるんですが1匹買うのってプラスチックとかに入れといても良いんですか?死んじゃいませんか?
野生水草レイアウト水槽期待してます
川の水草だけのレイアウト水槽やってみたいです😏
かわたリウムの水道水のTDSの値はどの位ですか?
浄水器とか使用しているのですか?
待ってました!!久しぶりです。流石すごいです(^-^)
恐れ入ります^^お久です^^
ソイル入れないと駄目とか何をしないと駄目とか答えてがないとかんじるのがかわたリウムなんですよね
基礎さえ頭の中に入ってたら自分んありのやり方でうまくいきものなんですね
これは色々試して苦労してるからこそできることだと思ってます
毎回 そっかこう言うやり方でもいいのか!て新しい発見があるので動画楽しみにしてます
恐れ入ります😊ありがとうございます😆
そうですねぇ〜恐らく基礎が出来てない人が同じやり方をやっても失敗すると思いますね😊人それぞれ住まいの水が違うので。経験と感ですよね😊
こうちゃガーデンの水槽何とかしてあげてください。お願いです。
質問なんですけど、これって両サイドに水中ポンプをつけてるんですか??
マジ天才!
浄水器は何を使っていますか?
素晴らしい
フルボ酸は近くのショップにも販売されてましたか?
ホームセンターの園芸コーナーに1000円くらいで置いてありますよ!^^
@@かわたリウム さん
茨城県県北のホームセンターに問い合わせても取り扱いがありませんでした…
ネットで買うしかなさそうですねー
ライトはどのぐらい点灯していますか?
中央左の水草って何ですか?
フレームモスです!👌かなりモコモコになりました👌😊
@@かわたリウム ありがとうございます
おばあちゃん出演してくれて嬉しいですw
コメント失礼致します!
フルボ酸やメデネールはどれぐらいの量をどれぐらいの頻度で添加していますか?
井上雄貴 コレは、感と経験ですね😂
地域の水質と、元々あった栄養素で全く変わっちゃうので、、、
立ち上げ1ヶ月は水換え無しで、元々あった栄養素のみで様子見て、普通は立ち上げ1ヶ月とか水換え無しとかする人いないと思います😇
フルボ酸の効果確かめてからの、ウチの水質TDS50くらいGHが1くらいで週に1回にフルボ酸キャップ5杯くらい?感覚的にドバーッと入れてます😂
立ち上げスタイルによって添加量とか全く変わります。
ウチはGHが低いのでイニシャルステックをたまにばら撒いて調整したり、するんで、ソイル無しで水草水槽は可能ですが、コレは経験と感が必要です。
徹底的に水質管理してれば、簡単ですよ😊
初めまして!
これが有ればフィルターはいらないとゆうことでしょうか!?
腐食酸の注射はマジで効果がある
5年位同じソイルで維持してるけど、成長が鈍化してイニ棒やハイポスティック刺しても効果がなかったのが薄めたリキダスとフローラプライドを薄めたのを注射したら目覚ましく復活した
園芸もやり始めて理解できてきたけど吸着効果切れ以外に腐食酸が切れるのも水草が育たなくなる原因だわ
120㎝水槽位のサイズなら園芸用の腐食酸資材を刺すのが効果ありそう
ろ材は何キロ位つかってるんですか?
待ってました(´▽`)ノさすが毎度レベルたけー♪
恐れ入ります^^アザーっす!励みになりますぅ!
@@かわたリウム 恐れ入ります戴きましたぁ~❤あざーっす(´▽`)ノ
素敵🥰おばあさまにもよろしくお伝えください
90センチ水槽ってやすくてどれくらいなんでしょうかね...
大磯砂✖️陰性水草✖️底面✖️外掛け
の組み合わせが最強
最強過ぎて草です👌
おばあちゃんの杖がカッコいい
昔いたずらした時あの杖で引っ叩かれました^^
底面にエビ…入っちゃうんですよねぇ😭
恐れ入ります^^どんなに隙間を埋めても、いつのまにかいるんですよねっっっw
Interesting idea 🙂👍
🔥😆👌
Buen video saludos deste Perú
おばあちゃんかわいいな!
0:45 この動画に出てる魚ちゃんの種類が知りたいです(._.)
ハーフオレンジレインボーかな?
メラノタエニア系のお魚!
@@熊本熊子-u5u さん
お返事遅れてしまってごめんなさい!泣
ご丁寧にありがとうございます!!
ハーフオレンジレインボーかわいいです!(*^^)v
なかなか売っているお店がなくて悲しいです!
真ん中の深緑色の水草の種類ってなんですか?
↑わかる人教えて下さい🙇🙇
フレイムモスだと思います。
…多分
@@vasher_af ありがとうございますm(_ _)m
前景にはそれはソイルじゃありませんか?フルボ酸ってもともと何に使う物かな?タオバオで探したら、出てきたのは化粧品だった。液肥より全然高かった。
ソイルです😄👍フルボ酸は幅広い分野で使われてますね。フルボ酸はホームセンターに園芸コーナーに1000円くらいで売ってますよ😊
了解です!日本では流木がちょっと高い〜ね。ソイルの値段はまあまあ同じくらいかな。
高校生です。部活もしているので30センチキューブでレイウトするのが精一杯です笑
しかし自分が思うようにレイアウトができませんコスパよいかつ、見映えが良いっていうのはできるのでしょうか?すいません条件が難しく
恐れ入ります!今度30でもやってみます👌❣️
めっちゃきれい・・・でも素材が手に入らないよ~~
恐れ入ります!^^あの石は本当手に入りません😇集めるのに5年くらい掛かりました^^
@@かわたリウム 貴重な素材を活かしきるレイアウトセンスに努力、ほんとすごいです!
アクアリウムの楽しさは、水草を綺麗に育てるのともう一つはいろいろ考えて自分流に器具も作っていくことじゃね。CO2のディフーザーのS字フックは落とし込み対策?
いいね!×5 いや良すぎる!
貴重な情報ありがとうございます〜!フルボ酸は園芸用を直接水槽に入れても大丈夫なんですか?
また、量はどれくらい添加してますか?
全く問題ないです!栄養系ソイルには腐食酸入ってますから👌腐食酸=フルボ酸、フミン酸なんで👌量はドバーッと笑
適当です👌
@@かわたリウム 返信ありがとうございます!わかりやすい説明助かります。同じフルボ酸商品のリキダスも同様な使い方で良さそうですか?
リバーフル 僕もその商品は知っているんですが、
カルシウムが入ってる事が引っかかってアクアリウムには向いてないのかなって思ってます。 例えばケースバイケースなんですが硬度が高い龍王石での使用とかになると硬度高いので向いてないと思います。フルボ酸だけだったら龍王石の硬度をフルボ酸がキレート作用してくれるので全然いいと思います😊
あと自分の水道水が元々硬度が高い地域だとしたらカルシウムが含まれているリキダスは向いて無いと思いますよ😊
@@かわたリウム 僕もカルシウムが気になっていました💦丁寧な説明が分かりやすくてとても参考になりました!
昔は大磯砂で維持管理ができていたから、軽石とかでもやっぱり維持できるんですね。そうすると水耕栽培用のハイドロボールなら、前景に使用していたソイルですら節約できるかもしれませんね。
大磯でも出来ますね😊水中にちゃんと栄養あるなら、何でもアリって感じですよね笑
コレ、水草動画コンテストのグランプリ動画です。
恐れ入ります^^恐縮でございます^^
内部濾過の構造をもう少し詳しく聞きたいです
コメント失礼しましたが、使ってる石の名前を教えていただけますか
八海石だと思います。かなり希少価値が高いものです。
フルボ酸、ビーシュリンプの色揚げ効果がある、と言われている。
この動画がアップされてからというもの、チャームさんでのフルボ酸在庫が常に品切れです。
人気アクアリスト、恐れ入ります
凄い